蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
山 東京大学公開講座 32
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1981.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000462770 | 454/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000245331 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山 東京大学公開講座 32 |
書名ヨミ |
ヤマ(トウキョウ ダイガク コウカイ コウザ) |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1981.3 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
454.5
|
件名1 |
山岳
|
(他の紹介)内容紹介 |
楚の覇王項羽と漢王劉邦。「抜山蓋世の勇あり」と謳われた稀代の英雄項羽は、なぜ無頼漢あがりの劉邦に負けたのか。それは項羽が己の将才だけを頼りに個人プレーを重視したのに対し、劉邦は多くの人材を幕下に集め、絶妙な組織力を発揮したからである。本書は、両者の戦略・戦術の違いを図解をまじえて、徹底的に分析したものである。経営者・ビジネスマンの大局判断、局面打開に役立つ一冊。 |
(他の紹介)目次 |
序編 秦末の闘争と漢楚決戦の舞台(中国大陸 中原 秦の全国制覇とその崩壊 漢楚の用兵) 第1編 秦末の闘争(陳勝、呉広の挙兵とその没落 項梁・項羽の挙兵 ほか) 第2編 漢楚の決戦(漢王の入国と出陣 漢王、彭城に向かって進撃する ほか) 第3編 高祖、戦後処理に苦しむ(帝位につき、首都を長安に遷す 論功行賞と人事に苦労する 武将の不満 高祖狂乱) 第4編 漢楚の闘争を考える(演出者と演技者 『三国志』の場合とその比較) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ