蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大阪ことば事典
|
著者名 |
牧村 史陽/編
|
著者名ヨミ |
マキムラ,シヨウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2004.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 205914153 | 818.6/オ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
野畑 | 205915275 | 818.6/オ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000666675 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大阪ことば事典 |
書名ヨミ |
オオサカ コトバ ジテン |
著者名 |
牧村 史陽/編
|
著者名ヨミ |
マキムラ,シヨウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
772,13p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-06-212386-X |
分類記号 |
818.63
|
内容紹介 |
明治中期以後大正時代までの約30年間を中心として、大阪市内で常用された言葉を集録。大阪の人情を今に伝える6400語を掲載し、全項目にアクセント記号を付す。町の雰囲気、人情まで映し出す事典。79年刊の新版。 |
著者紹介 |
明治31年大阪府生まれ。大倉商業卒業。郷土史研究グループ「佳陽会」主宰。大阪日日新聞文化牌、大阪市民表彰等に輝く。昭和54年没。著書に「難波大阪」など。 |
件名1 |
日本語-方言-大阪府-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
明治、大正、昭和の大阪がよみがえる!ユーモア、ぬくもり、しなやかさ、―大阪の人情を今に伝える。6400語全項目にアクセント記号付き。 |
(他の紹介)著者紹介 |
牧村 史陽 明治31年、大阪船場の木綿問屋の長男に生まれる。大倉商業卒業後、父の死を機に家業を別家に譲り、独力で郷土史関係の実地調査、記録作成に打ち込む。昭和27年から郷土史研究グループ「佳陽会」を主宰。「郷土史は足で書け」が持論。大阪日日新聞文化牌、大阪市民表彰、大阪文化賞などに輝く。昭和54年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ