蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
すぐわかる画家別幻想美術の見かた
|
著者名 |
千足 伸行/監修
|
著者名ヨミ |
センゾク,ノブユキ |
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
2004.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 005371810 | 723.0/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000666328 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すぐわかる画家別幻想美術の見かた |
書名ヨミ |
スグ ワカル ガカベツ ゲンソウ ビジュツ ノ ミカタ |
著者名 |
千足 伸行/監修
|
著者名ヨミ |
センゾク,ノブユキ |
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8087-0768-3 |
分類記号 |
723.05
|
内容紹介 |
目に見えない内面の世界を奔放な想像力を駆使して表現した、幻想絵画の画家の魅力を探る。ヒエロニムス・ボス、イーヴリン・ド・モーガンなど、15世紀末から20世紀までの幻想絵画を数多く掲載する。 |
件名1 |
絵画-歴史
|
件名2 |
画家-ヨーロッパ
|
(他の紹介)内容紹介 |
15世紀末から20世紀までの幻想絵画―日本で初めて紹介する作品を数多く掲載。目に見えない内面の世界を奔放な想像力を駆使して表現した幻想絵画―62人の画家の魅力を探る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 近代以前の幻想絵画―ルネサンスからロマン主義へ 第2章 ラファエル前派とその周辺の画家たち―ヴィクトリア朝の愛の夢 第3章 フランス象徴主義の三大画家―モロー、シャヴァンヌ、ルドン 第4章 世紀末の夢と幻想―象徴主義とその周辺 第5章 近代版画に花開く幻想世界―小さな紙面に展開する自由な発想と奔放な想像力 第6章 二〇世紀の幻想絵画―ルソーからシュルレアリズムへ |
(他の紹介)著者紹介 |
千足 伸行 1940年、東京生まれ。東京大学文学部卒。TBS(東京放送)を経て国立西洋美術館に勤務。1970〜72年、西ドイツ(当時)政府給費留学生としてドイツに留学。1979年より成城大学文芸学部に勤務。現在、同大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ