蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008535791 | 309.3/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000778933 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
連合赤軍を読む年表 |
書名ヨミ |
レンゴウ セキグン オ ヨム ネンピョウ |
著者名 |
椎野 礼仁/著
|
著者名ヨミ |
シイノ,レイニン |
出版者 |
ハモニカブックス
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-907349-23-3 |
ISBN |
978-4-907349-23-3 |
分類記号 |
309.31
|
内容紹介 |
あさま山荘事件の主役というべき連合赤軍とは何だったのか。新左翼の誕生から連赤裁判までを年表にし、事件の客観的な流れとそのプロセス、社会情況との密接な響き合いを明らかにする。事件当事者へのインタビューなども掲載。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。慶應義塾大学中退。連合赤軍の全体像を残す会メンバー。元共産主義者同盟戦旗派。 |
件名1 |
連合赤軍
|
書誌来歴・版表示 |
「連合赤軍事件を読む年表」(彩流社 2002年刊)の改題改訂増補 |
(他の紹介)内容紹介 |
遺伝子組み換え食品による地球規模の人体実験がいま、行われている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 海外で起きた衝撃の事実 第2章 危険な牛乳 第3章 異常発生 第4章 企業による、企業のための政府 第5章 アレルギーの可能性 第6章 力でメディアを抑える 第7章 食生活を改善する 第8章 あなたにできること |
(他の紹介)著者紹介 |
スミス,ジェフリー・M. 遺伝子組み換え(GM)食品に関する活動を、非営利団体および政治団体に所属しながらほぼ10年間積極的に行う。遺伝子組み換え食品が健康および環境に与える影響について一般の認識を高めるため、健康面への影響をもっとも受けやすい子どもたちを守るために、すべての学校給食から遺伝子組み換え食品を排除する法案および、遺伝子組み換え作物の他家受粉による被害から農家を守る法案を提案。その後、GMO検知研究所のマーケティング担当副社長を務める。インスティテュート・フォー・リスポンシブル・テクノロジーの創設者であり、現在その所長を務めている。MBA(経営学修士)を取得。アイオワ州で妻と暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野村 有美子 青山学院大学文学部卒業。医療関連を中心に翻訳を多数手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 丸田 素子 上智大学外国語学部卒業。イースタン・ミシガン大学大学院修了。書籍や雑誌記事の翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ