検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英語コミュニケーションの指導  

著者名 高梨 庸雄/[ほか]著
著者名ヨミ タカナシ,ツネオ
出版者 研究社出版
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002943199375.8/エ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

757 757
デザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000500581
書誌種別 図書
書名 英語コミュニケーションの指導  
書名ヨミ エイゴ コミュニケーション ノ シドウ
著者名 高梨 庸雄/[ほか]著
著者名ヨミ タカナシ,ツネオ
出版者 研究社出版
出版年月 1995.10
ページ数 242p
大きさ 21cm
ISBN 4-327-41046-2
分類記号 375.8934
内容紹介 94年度から高校の英語の授業において、オーラルコミュニケーションが必修科目となった。新時代の英語教育の根幹をなすコミュニケーションの理論的背景と実践への指針を明らかにする、現場本位の指導書。
著者紹介 1936年生まれ。ハワイ大学修士課程修了。高校教諭、青森県教育センター教授を経て、現在、弘前大学教授。著書に「英語教育学概論」「英語リーディング指導の基礎」など。
件名1 英語教育

(他の紹介)内容紹介 なぜ解決できないのか!事態を急転させた政治家が、極秘交渉の真相を明かしつつ日本の政治・外交の問題点を大胆指摘。
(他の紹介)目次 第1章 いまこそ語ろう!小泉総理再訪朝までの真実
第2章 いざ!北京会談へ
第3章 そして、大連会談へ
第4章 総理再訪朝の意義
第5章 拉致問題には日本のすべての問題が凝縮されている
補章 鼎談―拉致問題を語る

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。