蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201025020 | 933/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ロッド・サーリング 風呂本 武敏 風呂本 惇子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000268881 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
真夜中の太陽 新ミステリーゾーン |
書名ヨミ |
マヨナカ ノ タイヨウ |
副書名 |
新ミステリーゾーン |
副書名ヨミ |
シン ミステリー ゾーン |
著者名 |
ロッド・サーリング/著
風呂本 武敏/共訳
風呂本 惇子/共訳
|
著者名ヨミ |
ロッド サーリング フロモト,タケトシ フロモト,アツコ |
出版者 |
山口書店
|
出版年月 |
1983.9 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8411-0077-6 |
分類記号 |
933.7
|
内容 |
内容:核シェルター リップ・ヴァン・ウインクル強盗 柔和なる人びとの夜 真夜中の太陽 |
(他の紹介)内容紹介 |
京都に長年暮らした考古学者・森浩一が12人の客人といっしょに新たなお勉強。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 古代への旅・京都から(地震考古学から見る京都(寒川旭(地震考古学)) 巨椋池のはなし(中川要之助(地質学)) 昔話のなかの京都(寺川真知夫(日本古代文学)) 海を渡って日本に来た人たち(門田誠一(朝鮮考古学)) 古代の日本のことば(森博達(中国語学・国語学)) 文学のなかの京と東国(浅見和彦(中世日本文学)) 菅原道真と天神信仰(竹居明男(日本宗教文化史))) 第2章 暮らしのなかの昔と今(染織物と祇園祭(高野昌司(元川島織物主席研究員)) 日本の食と生活文化(小泉武夫(醸造学・発酵学)) 古代の家のかたち(石野博信(考古学)) 古代の医療(山田慶兒(科学史)) 旅と紀行(池内紀(ドイツ文学))) |
(他の紹介)著者紹介 |
森 浩一 考古学者。1928(昭和3)年、大阪市生まれ。1965年から同志社大学で教え、京都に暮らしはじめる。1972年から99年まで同志社大学教授をつとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 核シェルター
-
-
2 リップ・ヴァン・ウインクル強盗
-
-
3 柔和なる人びとの夜
-
-
4 真夜中の太陽
-
前のページへ