蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
沖縄・チビチリガマの“集団自決” 岩波ブックレット No.246
|
著者名 |
下嶋 哲朗/[著]
|
著者名ヨミ |
シモジマ,テツロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1992.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700199805 | 210.7/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000421438 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
沖縄・チビチリガマの“集団自決” 岩波ブックレット No.246 |
書名ヨミ |
オキナワ チビチリガマ ノ シュウダン ジケツ(イワナミ ブックレット) |
著者名 |
下嶋 哲朗/[著]
|
著者名ヨミ |
シモジマ,テツロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1992.3 |
ページ数 |
51p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-003186-4 |
分類記号 |
210.75
|
内容紹介 |
夏は涼しく冬は暖かいガマ(鍾乳洞)は村人たちの格好の憩いの場として利用されてきた。太平洋戦争は、そんな平和なガマを集団自決の場と変えてしまった。チビチリガマの集団自決の調査の記録。 |
件名1 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名2 |
沖縄県-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
みどり夫人がはじめて書く「司馬さん」をめぐる人々の愛の物語。 |
(他の紹介)目次 |
長い長いプロローグ―福島さんへの詫び状 水曜日のお弁当と北極星勲章といい男と IKUCHAN・STORY 北国の水仙 杉やんの手紙 ひょっとしてひょっとしたら? 暴挙の顛末 二人の菊枝さん ひとひらのセンチメンタルジャーニー ベルちゃんは知っている 小さいホテルの小さい小さい宴 遠出しようか |
(他の紹介)著者紹介 |
福田 みどり 昭和4年(1929)、大阪に生まれる。大阪樟蔭女子専門学校(現、大阪樟蔭女子大学)国文科卒業後、昭和24年、産経新聞社に入社。文化部記者として活躍中、34年、司馬遼太郎(福田定一)と結婚。39年に退社。現在、司馬遼太郎記念財団理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ