検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

男の服こだわりの流儀  My way of dressing  

著者名 落合 正勝/著
著者名ヨミ オチアイ,マサカツ
出版者 世界文化社
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑800357261589.2/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

589.214 589.214
服装

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000116164
書誌種別 図書
書名 男の服こだわりの流儀  My way of dressing  
書名ヨミ オトコ ノ フク コダワリ ノ リュウギ
副書名 My way of dressing
副書名ヨミ マイ ウェイ オブ ドレッシング
著者名 落合 正勝/著
著者名ヨミ オチアイ,マサカツ
出版者 世界文化社
出版年月 2000.6
ページ数 317p
大きさ 22cm
ISBN 4-418-00210-3
分類記号 589.214
内容紹介 男の装いとは、服それ自体を意味するのではなく、時に応じた服装への配慮の集積のことである。スーツ、鞄、時計、ブランド…何を基準に選び、どのように身につけるべきか。男の服の基本がわかる一冊。
著者紹介 1945年東京都生まれ。立教大学法学部卒業。ジャパンタイムズを経て現在、フリー。東洋人として初めて「クラシコ・イタリア大賞」受賞。著書に「ファッションは政治である」など。
件名1 服装

(他の紹介)内容紹介 DVDや衛星放送が普及し、あらゆる“埋もれた名作”が発掘、復刻されている21世紀。しかしその片隅では、存在のみ知られながら、いまだ決して目にすることができない一部の作品群が、ひそかに語り継がれ続けている。これらの物語は、いったいなぜ「封印」されてしまったのか?誰が、いつ、どこで、「封印」を決めたのか…?大学生時代、ネット上での酒鬼薔薇聖斗の顔写真公表の動きに関わった経験も持つ著者が、戦後の特撮、マンガ、ゲームを中心に、関係者の証言を徹底的に集め、その“謎”に迫る。必読の新世代ルポルタージュ。
(他の紹介)目次 第1章 闇に消えた怪獣(『ウルトラセブン』第12話「遊星より愛をこめて」)(消された思い出
ある中学生の告発 ほか)
第2章 裁かれない狂気(『怪奇大作戦』第24話「狂鬼人間」)(「傑作」か「封印」か
1人歩きする噂 ほか)
第3章 忘れられた予言(映画『ノストラダムスの大予言』)(裏切られた終末
被爆者の抗議再び ほか)
第4章 禁じられたオペ(『ブラック・ジャック』第41話「植物人間」、第58話「快楽の座」)(「漫画の神様」の隠された遺産
差し替えられた単行本 ほか)
第5章 萌える行政(“0157予防ゲーム”)(自分が当事者に
出し抜き合う新聞 ほか)
(他の紹介)著者紹介 安藤 健二
 1976年、埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。産経新聞記者を経て、現在、フリーライター。『封印作品の謎』がデビュー作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。