検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オルガの世界一周  

著者名 ローレンス・ブルギニョン/作
著者名ヨミ ローレンス ブルギニョン
出版者 平凡社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体300424934E//児童書児童室 在庫 
2 蛍池300424918E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.04 210.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000762221
書誌種別 図書
書名 オルガの世界一周  
書名ヨミ オルガ ノ セカイ イッシュウ
著者名 ローレンス・ブルギニョン/作   カンタン・グレバン/絵   石津 ちひろ/訳
著者名ヨミ ローレンス ブルギニョン カンタン グレバン イシズ,チヒロ
出版者 平凡社
出版年月 2007.9
ページ数 [32p]
大きさ 29cm
ISBN 4-582-83370-6
ISBN 978-4-582-83370-6
分類記号 E
内容紹介 みどりの牧場にうんざりした牛のオルガは、ハエと一緒に世界一周の旅に出ました。思いもよらないきびしい世界の現実を見たオルガが気づいたこととは…? ベルギー生まれの絵本。
著者紹介 1963年ベルギー生まれ。ベルギーの出版社Mijadeの作家兼編集者。

(他の紹介)内容紹介 人間の世界の時間的変遷を描くのが歴史学である。しかし、歴史は、人間世界の中で完結しているわけではない。その世界の外には、自然という広大な世界がそれを囲んでいる。ヒトは古来それを神といい、懼れ、敬ったが、文明が展開すると、人間はヒトの世界に目を向けるだけで、この外に存在する自然の世界を時として忘れた。二十世紀の末、人間の傲慢がさまざまな災害をもたらしたとき、自然を再び自覚した。そのとき、自然と人間の関係を問題とする歴史学、「環境歴史学」が登場してくる。はたして「環境歴史学」とはどのような学問であろうか。どのような可能性をもっているのであろうか。
(他の紹介)目次 1 新しい歴史学としての環境歴史学(20世紀末の歴史学の変貌と環境歴史学の登場
環境歴史学の基礎となる現地調査
環境歴史学の方法論)
2 環境歴史学による新しい歴史像(水利潅漑史料から歴史を読む
環境歴史学から絵図を読む―「陸奥国骨寺村絵図」の世界
ホタルからみた里山の成立
環境歴史学からみた大分の磨崖仏
環境歴史学からみた出雲大社
里海の成立)
3 文化財学としての環境歴史学(圃場整備事業と荘園村落遺跡調査の登場
荘園村落遺跡調査から環境歴史学へ
文化財学としての環境歴史学)
(他の紹介)著者紹介 飯沼 賢司
 1953年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程退学。専攻、日本古代・中世史。現在、別府大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。