蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
なでしこジャパンはなぜ世界一になれたのか?
|
著者名 |
平田 竹男/著
|
著者名ヨミ |
ヒラタ,タケオ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2011.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207358300 | 783.4/ヒ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000292292 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なでしこジャパンはなぜ世界一になれたのか? |
書名ヨミ |
ナデシコ ジャパン ワ ナゼ セカイイチ ニ ナレタ ノカ |
著者名 |
平田 竹男/著
|
著者名ヨミ |
ヒラタ,タケオ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-591-12627-1 |
ISBN |
978-4-591-12627-1 |
分類記号 |
783.47
|
内容紹介 |
「なぜ、テクニカルなサッカーで世界の頂点に上りつめたのか?」「なぜ、なでしこジャパンは短期間に成功したのか?」など、なでしこジャパンと日本の女子サッカーの歩みを見ながら、その背景を考える。 |
著者紹介 |
1960年大阪生まれ。東京大学工学博士。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科教授。日本サッカー協会前専務理事。女子サッカーやフットサルの普及に尽力する。 |
件名1 |
サッカー
|
(他の紹介)内容紹介 |
肉体は滅びても、頭脳は生き続ける世界で殺されたジョンとマーサが、人工生物「合成神経細胞群塊=ゴセシケ」をつかって復讐する。すべてを機械に頼ろうとする巨大組織と戦うサスペンス冒険物語。『合成脳の反乱』改題。 |
(他の紹介)著者紹介 |
半田 倹一 1929年東京に生まれる。明治学院大学英文科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ