検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

極道の妻たち  

著者名 家田 荘子/著
著者名ヨミ イエダ,ショウコ
出版者 青志社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005883996368.5/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桑村 哲生
487.51 487.51
魚類
講談社科学出版賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000755568
書誌種別 図書
書名 極道の妻たち  
書名ヨミ ゴクドウ ノ ツマタチ
著者名 家田 荘子/著
著者名ヨミ イエダ,ショウコ
出版者 青志社
出版年月 2007.7
ページ数 291p
大きさ 20cm
ISBN 4-903853-04-8
ISBN 978-4-903853-04-8
分類記号 368.51
内容紹介 愛した男が、たまたま極道だった-。闘うのは男ばかりではない。組幹部の妻として生きる女たちもまた、銃後にいて闘っている。非情なヤクザ世界に生きる女たちの真の姿を、密着取材で初めて赤裸々に捉えたノンフィクション。
著者紹介 日本大学芸術学部放送学科卒業。作家。「私を抱いてそしてキスして」で第22回大宅壮一ノンフィクション賞。作品に「女霊」「新・極道の妻たち」など。
件名1 暴力団
書誌来歴・版表示 初版:文藝春秋 1986年刊

(他の紹介)内容紹介 オスからメスへ、そして再びメスからオスへ!?ホンソメワケベラやクマノミなど、サンゴ礁にすむ魚たちは、社会的環境などにより、当然のように「性転換」を行う。行動生態学者である著者は、三〇年にわたり、この不思議な行動の謎を追ってきた。謎の解明は新たな謎をよび、尽きることなく研究は続く。魚たちが教える「性の不思議」。
(他の紹介)目次 1 魚たちの性転換―ホンソメワケベラとの出会い
2 性とはなにか
3 魚類の配偶システム
4 性転換の進化理論
5 ダルマハゼの謎を解く
6 逆方向の性転換
7 性はどのように決まるのか
(他の紹介)著者紹介 桑村 哲生
 1950年兵庫県生まれ。1978年京都大学大学院理学研究科博士課程修了。1999‐2002年日本動物行動学会会長。2002‐2004年中京大学教養部長。現在、中京大学教養部教授。専攻、魚類行動生態学・社会生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。