検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

判例ナビゲーション労働法  

著者名 道幸 哲也/著
著者名ヨミ ドウコウ,テツナリ
出版者 日本評論社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208416073366.1/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.3 289.3
Louis ⅩⅦ Marie Antoinette

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000557562
書誌種別 図書
書名 判例ナビゲーション労働法  
書名ヨミ ハンレイ ナビゲーション ロウドウホウ
著者名 道幸 哲也/著   小宮 文人/著   本久 洋一/著
著者名ヨミ ドウコウ,テツナリ コミヤ,フミト モトヒサ,ヨウイチ
出版者 日本評論社
出版年月 2014.2
ページ数 6,292p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-51799-8
ISBN 978-4-535-51799-8
分類記号 366.18
内容紹介 判例の立体的な見方をナビゲートする、労働法のテキスト。理論的実務的に注目すべき裁判例をピックアップし、判例評釈および傾向、重要論点を提示する。『法学セミナー』連載に新たなコンテンツを加えて単行本化。
著者紹介 北海道大学法学部卒業。放送大学教授(北海道大学名誉教授・法学博士)。
件名1 労働法-判例

(他の紹介)内容紹介 日本の世界史の教科書にものっているフランス革命の陰に、フランス史上最大のミステリーがあった。フランスでは約200年の間、この謎を解くべく様々な推理がなされてきたという。フランス革命に散った悲劇の一家、ルイ16世と王妃マリー・アントワネット、そして2人の子供たちの真実の姿と王子の死に関する疑問を、フランス在住のノンフィクション作家が解き明かす。
(他の紹介)目次 まえがき フランス歴史上最大のミステリー
第1章 革命の予兆
第2章 不幸の始まり
第3章 タンプル塔の少年
第4章 少年の死と埋葬の謎
第5章 囁かれつづける生存説
第6章 真相究明の鍵
エピローグ ついに解けたルイ十七世の謎
(他の紹介)著者紹介 川島 ルミ子
 東京都に生まれる。英語習得のためハワイ大学に短期留学。その後渡仏し、ソルボンヌ大学でフランス語を学ぶ。エコール・ド・ルーヴルで一般美術史を学ぶ一方、ソルボンヌ大学でギリシャ彫刻史の講義を受け、美術史、歴史・文化を中心とした執筆活動に入る。日仏のテレビ番組制作に携わる他、日本の雑誌での執筆やフランス人アーティストの日本におけるエクスポジションのキュレーターを務め、日仏文化交流に情熱を注いでいる。ナポレオン記念協会会員。フランス芸術記者協会会員。ファム・フォロム(フランスで活躍する女性の会)会員。パリ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。