蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
劇ってほんッまおもろいねん おとなと子どもで劇をする、手づくり台本
|
著者名 |
阿笠 清子/著
|
著者名ヨミ |
アガサ,キヨコ |
出版者 |
梨の木舎
|
出版年月 |
2003.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004323838 | 912.6/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
邪馬台国 日本-歴史-古代 民話-日本 伝説-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000643421 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
劇ってほんッまおもろいねん おとなと子どもで劇をする、手づくり台本 |
書名ヨミ |
ゲキ ッテ ホンッマ オモロイネン |
副書名 |
おとなと子どもで劇をする、手づくり台本 |
副書名ヨミ |
オトナ ト コドモ デ ゲキ オ スル テズクリ ダイホン |
著者名 |
阿笠 清子/著
|
著者名ヨミ |
アガサ,キヨコ |
出版者 |
梨の木舎
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 |
328p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8166-0308-5 |
分類記号 |
912.6
|
内容 |
内容:竜宮城はどこに 地獄の入口 聞こえますか、ぼくらの声が 雪の村 野原 盗みのすすめ サンタクロースの家 |
内容紹介 |
「おとなと子どもの混成劇団・エンジェル」が20年間に上演した作品31本の中から7本を選別。作品にまつわる社会的背景や作者自らの心境を添えて紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
おとぎ話の古層に倭国の痕跡が見える!一寸法師・桃太郎・浦島太郎の原像を検証する古代史学。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「一寸法師」と住吉神話(一寸法師は神であった 二重の異常出生 ほか) 第2章 邪馬台国vs.吉備国、そして丹後半島(北部九州のクニグニ―紀元前一世紀頃 「奴国」の登場―紀元一世紀 ほか) 第3章 「桃太郎」と吉備国平定伝承(「帝国主義桃太郎」 気比の桃太郎 ほか) 第4章 「浦島太郎」と卑弥呼の特使(浦島伝説が語られた意図 書紀に記された「浦嶋子伝」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
前田 晴人 1949年大阪市生まれ。神戸大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、大阪府立堺工業高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 竜宮城はどこに
8-45
-
-
2 地獄の入口
46-87
-
-
3 聞こえますか、ぼくらの声が
88-135
-
-
4 雪の村
136-183
-
-
5 野原
184-233
-
-
6 盗みのすすめ
234-269
-
-
7 サンタクロースの家
270-312
-
前のページへ