蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<複数文化>のために ポストコロニアリズムとクレオール性の現在
|
著者名 |
複数文化研究会/編
|
著者名ヨミ |
フクスウ ブンカ ケンキュウカイ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
1998.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003422334 | 361.5/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000580269 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<複数文化>のために ポストコロニアリズムとクレオール性の現在 |
書名ヨミ |
フクスウ ブンカ ノ タメ ニ |
副書名 |
ポストコロニアリズムとクレオール性の現在 |
副書名ヨミ |
ポストコロニアリズム ト クレオールセイ ノ ゲンザイ |
著者名 |
複数文化研究会/編
|
著者名ヨミ |
フクスウ ブンカ ケンキュウカイ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
1998.11 |
ページ数 |
320p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-409-04041-3 |
分類記号 |
361.5
|
内容紹介 |
均質な一体性文化など存在しない。覇権国家イデオロギーとしての文化多元主義・相対主義を踏み越え、あらゆる単一文化神話を解体し、カリブの海から、アジアの植民地から、複数の声を解き放つ、果敢な試み。 |
件名1 |
文化
|
件名2 |
ポストコロニアリズム
|
(他の紹介)内容紹介 |
韓国の人は山に登るのがとても好きです。週末の山は家族づれでにぎわっています。都市の中の自然、山の鮮やかな紅葉は、忙しい都会の生活にしばし安らぎを与えてくれるからでしょう。そして、パパと二人で山遊びを満喫するソリちゃんのような子どもたちがソウルにはたくさんいます。こんなふうにお父さんが子どもと一緒に楽しい時間を過ごすのも、ごく普通に見られる情景です。父と子の対話で成り立つこの絵本は、恵みの秋を満喫する親子の幸福に満ちた絵日記のようです。画家のハン・ビョンホさんは、子どもの心の開放感と自由な躍動を表現するために、ほとんどの絵を左手で描いたそうです。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ