蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スコットランドの漱石 文春新書 398
|
著者名 |
多胡 吉郎/著
|
著者名ヨミ |
タゴ,キチロウ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2004.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205893365 | 910.2/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
夏目 漱石 スコットランド-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000662205 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スコットランドの漱石 文春新書 398 |
書名ヨミ |
スコットランド ノ ソウセキ(ブンシュン シンショ) |
著者名 |
多胡 吉郎/著
|
著者名ヨミ |
タゴ,キチロウ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2004.9 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-660398-1 |
分類記号 |
910.268
|
件名1 |
スコットランド-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
近代文明の病理について真剣に考察するロンドン留学がなかったならば、作家漱石は生まれようもなかっただろう。同様に帰国直前にスコットランドを訪れることがなければ、名作『草枕』は生まれてこなかったかもしれない。―漱石が北の大地に見たものは何か。その足跡に重ね合わせるようにして、著者のスコットランドへの旅が始まる。 |
(他の紹介)目次 |
1 ヒトロクリの谷 2 漱石とスコットランド(エディンバラに留学したかも知れなかった漱石 「マクベス」と漱石 シングルモルトを飲んだ?漱石 スコットランド人の恩師マードック メンデルスゾーンと漱石のニアミス) |
(他の紹介)著者紹介 |
多胡 吉郎 1956年、東京生まれ。東京大学文学部国文科卒。日本放送協会(NHK)に入局後、ディレクター、プロデューサーとして、主に文化・教養系のドキュメンタリー番組を手がける。ロンドン勤務を経て2002年に独立、フリーの文筆家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ