蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 300269271 | 626/メ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 204222012 | 626/メ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
東豊中 | 003449469 | 626/メ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
高川 | 204224372 | 626/メ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000591217 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
メロンの絵本 そだててあそぼう 13 |
書名ヨミ |
メロン ノ エホン(ソダテテ アソボウ) |
著者名 |
せこ たつお/へん
さいとう やすひさ/え
|
著者名ヨミ |
セコ,タツオ サイトウ,ヤスヒサ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
1999.4 |
ページ数 |
36p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-540-98142-0 |
分類記号 |
626.24
|
内容紹介 |
デザートの王様・メロンはキュウリやカボチャと同じウリの仲間。日本で甘く、おいしく育てるには、温室などで手間をかけなくてはいけない。メロンとその仲間、メロン栽培の方法等をイラストや写真を多用してやさしく解説する。 |
著者紹介 |
1928年生まれ。東北大学農学部卒業。新潟県園芸試験場に長年勤務し、キャベツ・メロンの研究を行う。技術士(農業部門)。著書に「作型を生かすメロンのつくり方」がある。 |
件名1 |
メロン
|
(他の紹介)目次 |
1章 地質図と地質学の基礎知識(地質図と地形図の違い 地質図の記号・色・模様 ほか) 2章 地質図の目的と用途(土木建設関係の地質図 環境分野の地質図 ほか) 3章 地質図のできるまで(平地や山を歩いて調査 ボーリングによる地下調査 ほか) 4章 地質図の体系(地質図の作製機関 標準の広域地質図の種類 ほか) 5章 地質図の見方・使い方(地質図から見た地盤 軟弱層と地盤沈下 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小玉 喜三郎 1966年東京教育大学理学部地学科卒業。1968年東京教育大学理学研究科修士課程修了。1969年東京教育大学理学研究科博士課程中退。1975年理学博士。1998年工業技術院地質調査所長。現在、産業技術総合研究所副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 磯部 一洋 1968年東京教育大学理学部地学科卒業。1970年東京教育大学理学研究科修士課程修了。1973年東京教育大学理学研究科博士課程単位取得退学。1977年理学博士。現在、産業技術総合研究所深部地質環境センター総括研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 湯浅 真人 1972年北海道大学理学部地質学鉱物学科卒業。1989年理学博士。現在、産業技術総合研究所地質調査情報センター副センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ