蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸の身体(からだ)を開く 叢書メラヴィリア 3
|
著者名 |
タイモン・スクリーチ/著
|
著者名ヨミ |
タイモン スクリーチ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
1997.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003155389 | 491.1/ス/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000535028 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸の身体(からだ)を開く 叢書メラヴィリア 3 |
書名ヨミ |
エド ノ カラダ オ ヒラク(ソウショ メラヴィリア) |
著者名 |
タイモン・スクリーチ/著
高山 宏/訳
|
著者名ヨミ |
タイモン スクリーチ タカヤマ,ヒロシ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
1997.3 |
ページ数 |
347p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87893-753-X |
分類記号 |
491.1
|
内容紹介 |
「全体として生きて在ること」を捉えようとする日本の知と、「切って中身をさらし、くまなく光をあて」ようとするヨーロッパ近代知の出会い。「解剖」から見た気鋭の江戸文化論。 |
著者紹介 |
1961年英国バーミンガム生まれ。オックスフォード大学卒業。ハーヴァード大学大学院で美術史学博士号取得。現在、ロンドン大学アジア・アフリカ研究学院(SOAS)助教授。 |
件名1 |
解剖学-歴史
|
件名2 |
日本-歴史-江戸時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
左翼リベラルによって歪曲された戦中戦後の歴史観を著者は「敗戦利得者史観」と呼ぶ。欺瞞を払拭し日本人が歴史観を取り戻すための必読書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 真の国賊は誰だ 第2章 「大国崛起」を狙う中国の脅威 第3章 昭和史の三大必読文献 第4章 早急に「核論議」をはじめよ 第5章 「敗戦利得者史観」を排せ 第6章 南京事件が無かった論拠 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ