蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003435245 | 146.1/キ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000272743 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
死ぬ瞬間 死にゆく人々との対話 |
書名ヨミ |
シヌ シュンカン |
副書名 |
死にゆく人々との対話 |
副書名ヨミ |
シニユク ヒトビト トノ タイワ |
著者名 |
エリザベス・キューブラー・ロス/著
川口 正吉/訳
|
著者名ヨミ |
エリザベス キューブラー ロス カワグチ,ショウキチ |
出版者 |
読売新聞社
|
出版年月 |
1983 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
146.1
|
件名1 |
精神分析
|
件名2 |
生と死
|
(他の紹介)内容紹介 |
9歳の夏休み、ぼくたち一家は山のてっぺんの家に引っ越した。バラックがひしめくその町でぼくが出会ったのは、純なほら吹き野郎キジョン、小部屋にこもって天下を夢見る「引きこもり哲学者」、孤独な老婆「洞窟ばあさん」、酒乱の父親をもつ貧民街のボス「黒ツバメ」など、個性あふれる隣人たちだった―。ソウルの貧民街で知恵ぶかい両親と個性あふれる隣人たちとの日常から9歳の少年が学んだ人生の真実とは。映画『僕が9歳になったら』原作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ウィ ギチョル 1961年、ソウル生まれ。延世大学フランス文学科卒業。1980年代中盤から、雑誌、新聞などで短編小説、コラムなどを発表し、作家活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 清水 由希子 1973年生まれ。東京都在住。翻訳家。横浜市立大学文理学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ