検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国の希望と絶望  南京大学の学窓から何を見たか  

著者名 林 青梧/著
著者名ヨミ ハヤシ,セイゴ
出版者 かんき出版
出版年月 1996.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003016961302.2/ハ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

627 627
花卉 花ことば

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000521999
書誌種別 図書
書名 中国の希望と絶望  南京大学の学窓から何を見たか  
書名ヨミ チュウゴク ノ キボウ ト ゼツボウ
副書名 南京大学の学窓から何を見たか
副書名ヨミ ナンキン ダイガク ノ ガクソウ カラ ナニ オ ミタカ
著者名 林 青梧/著
著者名ヨミ ハヤシ,セイゴ
出版者 かんき出版
出版年月 1996.9
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-7612-5586-2
分類記号 302.22
内容紹介 中国人との付き合い方を間違えると、21世紀の日本はない。南京大学教授として現地にあること5年。芥川賞・直木賞候補作家の眼がとらえた、迫真のレポート。
著者紹介 1929年北朝鮮生まれ。東京都立大学英文科卒業。教職のかたわら執筆活動に従事、芥川賞、直木賞候補各3回。現在、南京大学名誉教授。著書に「王国の記念碑」「ながい鉛の道」など。
件名1 中国

(他の紹介)内容紹介 366日の誕生日の花たちを美しいカラー写真ですべて掲載。
(他の紹介)目次 12月1日〜31日(エラチオールベゴニア
マルバノキ(ベニマンサク)
ハボタン ほか)
1月1日〜31日(マツ(アカマツ、クロマツ)
オモト
スノードロップ ほか)
2月1日〜29日(ハナナ
セツブンソウ
ナズナ ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。