検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かしこ一葉  『通俗書簡文』を読む  

著者名 森 まゆみ/著
著者名ヨミ モリ,マユミ
出版者 筑摩書房
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑601418213910.2/ヒ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

388 388

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000527106
書誌種別 図書
書名 かしこ一葉  『通俗書簡文』を読む  
書名ヨミ カシコ イチヨウ
副書名 『通俗書簡文』を読む
副書名ヨミ ツウゾク ショカンブン オ ヨム
著者名 森 まゆみ/著
著者名ヨミ モリ,マユミ
出版者 筑摩書房
出版年月 1996.11
ページ数 376p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-81410-8
分類記号 910.268
内容紹介 樋口一葉生前唯一の刊本「通俗書簡文」を読み展げる、渾身の書き下ろし。一葉の文の美しさを味わい、手紙の書きかたを学ぶとともに、従来、記述の少ない明治女性の生活史としても読み解く。
件名1 通俗書簡文

(他の紹介)内容紹介 日本の鬼、古代ギリシアのダイモン、西洋中世の異端狩り・魔女狩り等の考察を通して人類の魔物観の普遍性と差異性を浮彫りにし、歴史に埋もれた意味を解読する。名づけえぬ対象を指す万能のゼロ記号“もの”をめぐる異色の人類文化史。
(他の紹介)目次 4章 西洋の悪魔論(古代のデモノロギア
中・近世のデモノロギア)
5章 比較魔物論(魔物の時空論
魔術の文化象徴論)
(他の紹介)著者紹介 山内 昶
 1929年東京生まれ。京都大学仏文学科卒。同大学院(旧制)終了後、パリ大学高等研究院に留学。現在、大手前大学教授、甲南大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。