検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランス現代哲学の最前線   講談社現代新書 1263

著者名 クリスチャン・デカン/著
著者名ヨミ クリスチャン デカン
出版者 講談社
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内700450794135/デ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

388 388

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000494401
書誌種別 図書
書名 フランス現代哲学の最前線   講談社現代新書 1263
書名ヨミ フランス ゲンダイ テツガク ノ サイゼンセン(コウダンシャ ゲンダイ シンショ)
著者名 クリスチャン・デカン/著   広瀬 浩司/訳
著者名ヨミ クリスチャン デカン ヒロセ,コウジ
出版者 講談社
出版年月 1995.7
ページ数 309p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-149263-2
分類記号 135.5
件名1 フランス哲学

(他の紹介)内容紹介 日本の妖怪変化、未開社会の“マナ”、西洋の悪魔やデーモンを比較考察し、人類文化を絶えず脅かしてきた“未知なるもの”への想像力の歴史を浮彫りにする。古今東西の膨大な文献と民族誌を渉猟して“野生の思考”のコスモロジーを探る。
(他の紹介)目次 1章 モノノケとは何か(モノとは何か
ケとは何か)
2章 未開のマナ論(モノとマナ
未開の魔術論)
3章 日本の魔物論(外的自然の制圧
内的自然の抑圧)
(他の紹介)著者紹介 山内 昶
 1929年東京生まれ。京都大学仏文学科卒。同大学院(旧制)終了後、パリ大学高等研究院に留学。現在、大手前大学教授、甲南大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。