蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702261751 | 910.2/ゲ/35 | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東日本大震災(2011) 企業-日本 事業継続管理
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000531065 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代日本文学綜覧シリーズ 35 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ニホン ブンガク ソウラン シリーズ |
多巻書名 |
児童文学個人全集・内容綜覧作品名綜覧 |
著者名 |
日外アソシエーツ株式会社/編集
|
著者名ヨミ |
ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
15,337p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8169-2437-8 |
ISBN |
978-4-8169-2437-8 |
分類記号 |
910.26
|
内容紹介 |
国内で刊行された児童文学作家・評論家などの個人全集の内容細目と作品名索引。2004年〜2013年9月までに刊行された82名の作家の個人全集(選集、著作集、作品集等を含む)98種356冊を収録する。 |
件名1 |
日本文学-歴史-近代-書誌
|
(他の紹介)内容紹介 |
俳聖・松尾芭蕉のふるさと三重県が全国に発信する俳句募集の第九弾。その応募総数約十八万八千句の中から、選ばれた約五五〇〇句を収載。 |
(他の紹介)目次 |
テーマ部門 風(受賞作品 一般 学生) 雑詠部門(受賞作品 一般 学生) |
(他の紹介)著者紹介 |
有馬 朗人 昭和5年大阪生まれ。「天為」主宰。東京大学理学部物理学科卒、理学博士。東京大学元総長、名誉教授。理化学研究所元理事長。元文部大臣。国際俳句交流協会名誉会長。第二十七回俳人協会賞受賞。学士院賞、レジヨン・ド・ヌール勲章。名誉ナイト(英国)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇多 喜代子 昭和10年山口生まれ。「草苑」同人。第二十九回現代俳句協会賞受賞、第三十五回蛇笏賞受賞。読売俳壇選者。現代俳句協会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中原 道夫 昭和26年新潟生まれ。多摩美術大学卒。「銀化」主宰。第十三回俳人協会新人賞、第三十三回俳人協会賞受賞。新潟日報、俳句研究、BS俳句王国各俳壇選者。日本文芸家協会会員、俳人協会幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 星野 椿 昭和5年東京生まれ。東京白百合女子大学英文科中退。「玉藻」主宰、「ホトトギス」同人。NHK、産経新聞、西日本新聞、神奈川新聞、協和発酵各俳壇選者。銀座、横浜産経学園、読売文化センター恵比寿各俳句教室講師。鎌倉虚子立子記念館代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ