蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
岸田國士 3 ハヤカワ演劇文庫 31
|
著者名 |
岸田 國士/著
|
著者名ヨミ |
キシダ,クニオ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004797999 | 912.6/キ/3 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000352898 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岸田國士 3 ハヤカワ演劇文庫 31 |
書名ヨミ |
キシダ クニオ(ハヤカワ エンゲキ ブンコ) |
多巻書名 |
沢氏の二人娘 歳月 風俗時評ほか |
著者名 |
岸田 國士/著
|
著者名ヨミ |
キシダ,クニオ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
401p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-15-140031-5 |
ISBN |
978-4-15-140031-5 |
分類記号 |
912.6
|
内容紹介 |
日本現代演劇の父、岸田國士の戯曲選集。3は、「沢氏の二人娘」「歳月」「風俗時評」「かへらじと」「村で一番の栗の木」「隣の花」「音の世界」といった全7篇を収録。今村忠純による解説も掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
衛星放送の英語ニュース、英字新聞の見出しなどの意味が日本人に伝わりにくい原因の一つは、聖書やキリスト教の慣習にちなんだ表現が含まれていることにある。本書は、最新の英語圏のニュース・映画に登場するこれらの表現を生き生きと解説し、より深く英語を理解するための鍵を提示する。英語表現索引、キリスト教祝祭日一覧付き。 |
(他の紹介)目次 |
1 ニュース英語にみる聖書の表現(手を洗うピラト 神は私の助け ダビデとゴリアト ほか) 2 暮らしのなかのキリスト教英語―行事と慣習(天使祝詞 クリスマス 3人の博士と公現祭 ほか) 3 聖書を読めば英語はもっと身近に―創世記から黙示録まで(創世記 過越の祭(出エジプト記) 贖罪の山羊(レビ記) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
石黒 マリーローズ 1943年レバノン・ベイルートに生まれる。聖ヨーセフ大学哲学科卒業、アンスティテュー・カトリック・ドゥ・パリ大学修了。外交官の語学教授やクウェート王室付きの教師などを歴任。1972年来日し、翌年に日本人実業家と結婚。1983年レバノン文化教育センターを設立、館長となる。社会学と言語学の研究者で、大阪大学で教鞭をとりはじめ、現在、英知大学教授、大阪教育大学講師。1989年神戸市の「国際交流賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 沢氏の二人娘
7-83
-
-
2 歳月
85-166
-
-
3 風俗時評
167-218
-
-
4 かへらじと
219-265
-
-
5 村で一番の栗の木
267-324
-
-
6 隣の花
325-356
-
-
7 音の世界
357-382
-
前のページへ