検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナチス強制収容所とロマ  生還者の体験記と証言   世界人権問題叢書 3

著者名 Ceija Stojka/[著]
著者名ヨミ Ceija Stojka
出版者 明石書店
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002134161946/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000417202
書誌種別 図書
書名 ナチス強制収容所とロマ  生還者の体験記と証言   世界人権問題叢書 3
書名ヨミ ナチス キョウセイ シュウヨウジョ ト ロマ(セカイ ジンケン モンダイ ソウショ)
副書名 生還者の体験記と証言
副書名ヨミ セイカンシャ ノ タイケンキ ト ショウゲン
著者名 Ceija Stojka/[著]   Elisabeth Guttenberger/[著]   金子 マーティン/編訳
著者名ヨミ Ceija Stojka Elisabeth Guttenberger カネコ,マーティン
出版者 明石書店
出版年月 1991.12
ページ数 191,5p
大きさ 20cm
分類記号 946
内容紹介 ナチスによって民族的迫害を受けたのはユダヤ人だけではなかった。1943年、10歳で連行された「ジプシー」の少女が語る、死への恐怖、飢え、不妊手術、そして家族愛。
件名1 ロマ
件名2 強制収容所

(他の紹介)内容紹介 生きた証を残したい。信濃、出羽、陸奥、そして蝦夷地へ。日本民俗学の先駆者、菅江真澄は何を求めて旅したのか。孤独な魂の漂泊と、その人生の秘密に迫る、傑作歴史小説。
(他の紹介)著者紹介 中津 文彦
 1941年岩手県一関市生まれ。学習院大学卒。岩手日報社入社後、報道部、東京支社編集部、校閲部等を経て、1982年『黄金流砂』で江戸川乱歩賞を受賞。1985年『七人の共犯者』で角川小説賞を受賞。盛岡市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。