検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンガで読む戦国の徳川武将列伝 [1] 

著者名 すずき 孔/著
著者名ヨミ スズキ,コウ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209127497288.3/ス/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

すずき 孔 小和田 哲男
222.07 222.07
中国-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000267645
書誌種別 図書
書名 マンガで読む戦国の徳川武将列伝 [1] 
書名ヨミ マンガ デ ヨム センゴク ノ トクガワ ブショウ レツデン
著者名 すずき 孔/著   小和田 哲男/監修
著者名ヨミ スズキ,コウ オワダ,テツオ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2016.8
ページ数 201p
大きさ 21cm
ISBN 4-86403-208-7
ISBN 978-4-86403-208-7
分類記号 288.3
内容紹介 本多忠勝、井伊直政など、徳川家康に三河時代〜江戸幕府成立期にかけて仕えた名将16将の生涯、人物像、戦乱の歴史をマンガでわかりやすく紹介。三河武士関連マップや徳川家関連年表など、各種資料も収録する。
著者紹介 愛知県出身。マンガ家。「茶の涙」で大阪国際マンガグランプリCOOL JAPAN作品賞受賞。他の作品に「麒麟の城」「マンガで読む真田三代」など。
件名1 徳川氏

(他の紹介)内容紹介 戦前の日本の行動を敢然と弁護し続け、真珠湾攻撃後には、反米活動の罪で投獄されたアメリカ人外交官がいた!元上海・福州副領事が赤裸々に描いた中国の真実。
(他の紹介)目次 第1章 光景
第2章 のどかな水田に隠された逆説
第3章 本当の中国人
第4章 中国的才能とその背景
第5章 進歩のない布教活動
第6章 宣教師の心
第7章 果てしない混乱
第8章 阿片
第9章 日本と中国人
第10章 アメリカ、極東、そして未来
(他の紹介)著者紹介 タウンゼント,ラルフ
 1900‐1975。アングロサクソン系アメリカ人。コロンビア大学卒。新聞記者、コロンビア大学英文科教師を経て国務省に入る。1931年上海副領事として中国に渡る。満州事変に伴う第一次上海事変を体験。その後福建省の副領事として赴任。1933年初めに帰国。外交官を辞め、大学講師のかたわら著述と講演活動に専念。新日派の言論を展開したため、真珠湾攻撃後は1年間投獄される。5冊の著作すべてに極東アジアに関する鋭い知見を披露している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 秀雄
 1952年福岡県生まれ。慶応義塾大学文学部卒。日本近現代史研究家。東亜連盟の流れをくむ石原莞爾平和思想研究会をはじめ、軍事史学会、戦略研究学会等の会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
先田 賢紀智
 1955年鹿児島県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。1980年より千葉県の県立高等学校英語科教輸。アメリカ、イギリス、中国、韓国、東南アジア諸国に渡り、近現代史を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。