蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
悲しきアンコール・ワット 集英社新書 0256
|
著者名 |
三留 理男/著
|
著者名ヨミ |
ミトメ,タダオ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2004.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205882616 | 223.5/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アンコール・ワット 遺跡・遺物-カンボジア 文化財保護
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000660069 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
悲しきアンコール・ワット 集英社新書 0256 |
書名ヨミ |
カナシキ アンコール ワット(シュウエイシャ シンショ) |
著者名 |
三留 理男/著
|
著者名ヨミ |
ミトメ,タダオ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2004.8 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-720256-9 |
分類記号 |
223.507
|
件名1 |
アンコール・ワット
|
件名2 |
遺跡・遺物-カンボジア
|
件名3 |
文化財保護
|
(他の紹介)内容紹介 |
ロダン、マルロー、三島由紀夫といった大物芸術家たちに愛されたアンコール遺跡群は、組織的盗掘と国境を越えた密売ルートによって日常的に切り崩されている。カンボジアでは、クメール文化の切り売りは、いまや一つの「産業」となっているのだ!長年、カンボジア取材を続けてきた報道写真家の著者は、十年以上にわたってアンコール遺跡の盗掘と密売を独自に取材してきた、日本で唯一のジャーナリストだ。本書は、世界遺産が直面する惨状を、豊富な現地写真とともに生々しくレポートした問題作である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 悲しきアンコール・ワット 第2章 王国の盛衰と植民地の時代(上野の森のアンコール展 アンコール遺跡の再発見者アンリ・ムオ アンコールを訪れ、惹かれた外国人たち マルローの『王道』に見る盗掘の実態 奪われた青銅像の行方) 第3章 国境を越える窃盗団(石像一キロ、金一グラムの世界 国境の町の骨董店 密輸街道を行く 手を失った石像 バンテアイ・チュマールをめざす 郡長の悩み) 第4章 密輸ルートを追う(返還された千手観音像 マジック・ドアに隠されたクメールの彫像 「売ってはいけないもの」が公然と売買させる日本) 第5章 荒廃・盗掘と戦う(アンコールは誰のもの 遺跡を守る考古学者タイ下院骨董品の密輸の研究・監視委員会の活動 石工を育てる 国際協力で進められる保存・修復) 資料編 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ