蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
私が見た大津波
|
著者名 |
河北新報社/編
|
著者名ヨミ |
カホク シンポウシャ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207458043 | 369.3/ワ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000455471 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私が見た大津波 |
書名ヨミ |
ワタクシ ガ ミタ オオツナミ |
著者名 |
河北新報社/編
|
著者名ヨミ |
カホク シンポウシャ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
14,151p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-025880-7 |
ISBN |
978-4-00-025880-7 |
分類記号 |
369.31
|
内容紹介 |
東日本大震災。その瞬間、人は何を目にしたのか…。宮城県で被災した75名が語った大津波の被災体験を、本人が描いた絵などとともに収録する。『河北新報』連載を書籍化。 |
件名1 |
東日本大震災(2011)
|
件名2 |
津波
|
(他の紹介)内容紹介 |
貯めた金で城の床が抜けた家康、美少年好きの家光、カラスを島流しにした綱吉、泣く泣くあきらめた吉宗の恋、大奥から嫌われた慶喜、日本で最初にラーメンを食べた水戸黄門など、徳川御三卿の一つ「田安徳川家」第十一代当主が徳川幕府にまつわる「面白い話」「へえーな話」を収集。一族だからこそ知りえた秘密も明らかに。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 やっぱり家康はエラかった 第2章 奇人変人だらけの将軍たち 第3章 最後の将軍は毀誉褒貶 第4章 徳川家もラクじゃない 第5章 御三家と御三卿の微妙な関係 第6章 わが田安家のヒミツ 第7章 江戸城大奥はいいところか? 第8章 その後の徳川家 |
(他の紹介)著者紹介 |
徳川 宗英 田安徳川家第十一代当主。1929年1月30日英国ロンドン生まれ。学習院を経て、慶応大学工学部卒業後、石川島重工業に入社。機関設計部、ボイラ設計部勤務を経て、ボイラ営業部長、海外事業本部副本部長、IHIエンジニアリングオーストラリア社長、石川島播磨重工業理事・営業本部副本部長・関西支社長を歴任し、90年石川島タンク建設副社長に就任。95年に退職ののち、静岡日伊協会名誉顧問に就任。全国東照宮連合会顧問。社団法人霞会館評議員。社団法人尚友倶楽部評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ