蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小椋佳言葉ある風景
|
著者名 |
小椋 佳/著
|
著者名ヨミ |
オグラ,ケイ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2004.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005343223 | 810.4/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000658398 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小椋佳言葉ある風景 |
書名ヨミ |
オグラ ケイ コトバ アル フウケイ |
著者名 |
小椋 佳/著
|
著者名ヨミ |
オグラ,ケイ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-396-50080-7 |
分類記号 |
810.4
|
内容紹介 |
言葉にこだわる小椋佳が、日本語の魅力を再検証。「言葉ある風景」とタイトルづけしたラジオ番組をもとに、言葉の命・変化・展開、豊かな日本語の眺望、日本人の心の現れとしての言葉について綴る。 |
著者紹介 |
1944年東京生まれ。東京大学大学院で修士号取得(哲学専門分野)。銀行勤務の傍らヒット曲を発表。「シクラメンのかほり」が日本レコード大賞受賞。銀行を早期退職。舞台、執筆も手がける。 |
件名1 |
日本語
|
(他の紹介)内容紹介 |
言葉にこだわる小椋佳が日本語の魅力を再検証。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 言葉の命、変化、展開―つくづく、言葉は生きものだと思う(気になる言い回し 日本語は乱れているか ほか) 第2章 春夏秋冬と日本の旅―四季を感じる感性を持っているだろうか(春告鳥と梅の花 梅雨の味わい ほか) 第3章 豊かな日本語の眺望―こんなに贅沢な言葉に囲まれているんだ(四字熟語、あれこれ 褒め言葉、様々 ほか) 第4章 日本人の心の現われとしての言葉―若い世代は財産を引き継ぐだろうか(人生八十年時代 首振り三年、ころ八年 ほか) 第5章 言葉ある風景のおもしろさ―だから言葉に敏感でいたい(一人の父親は百人の校長に勝る 可愛い子を旅に出す母親 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小椋 佳 1944年東京生まれ。67年、東京大学法学部卒業後、日本勧業銀行(現、みずほ銀行)に入行。浜松支店長などを経て、93年退職。銀行に勤務するかたわら、シンガーソングライターとして数々のヒット曲を発表。『シクラメンのかほり』、『俺たちの旅』、『夢芝居』、『愛しき日々』など他のアーティストにも楽曲を提供する。音楽活動の他にも舞台、執筆にも力を注ぐ。94年、母校東大法学部に学士入学、翌年卒業。96年には文学部思想文化学科に学士入学、同大学院へ進み、哲学専門分野で修士号を取得する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ