蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
陸蟹たちの行進
|
著者名 |
又吉 栄喜/著
|
著者名ヨミ |
マタヨシ,エイキ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2000.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204459986 | 913.6/マタ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000117573 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
陸蟹たちの行進 |
書名ヨミ |
オカガニタチ ノ コウシン |
著者名 |
又吉 栄喜/著
|
著者名ヨミ |
マタヨシ,エイキ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-437801-1 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
沖縄本島北部のひなびた漁村に、ある時火葬場建設という名目で海岸埋め立て計画が持ち込まれる。小さな集落は賛成・反対に分かれてさまざまな軋轢の舞台となり住民投票で計画の是非を問うことになる。沖縄のリアリティを描く。 |
著者紹介 |
1947年沖縄県生まれ。琉球大学法文学部卒業。作家。著書に「豚の報い」「果報は海から」ほか。 |
(他の紹介)内容紹介 |
フセイン大統領が捕まったとき、日本人外交官が殺害されたとき、若者三人が誘拐されたとき、いつもそこにあった―。「悪魔の銃」、カラシニコフ。ひとびとや国家にとって、銃とはいったい何なのだろう。朝日新聞大好評連載、待望の書籍化。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 一一歳の少女兵 第2章 設計者は語る 第3章 護衛つきの町 第4章 失敗した国々 第5章 襲われた農場 第6章 銃を抑え込む |
(他の紹介)著者紹介 |
松本 仁一 1942年長野県生まれ、東京大学法学部卒。68年朝日新聞社に入社。82年からナイロビ支局長。90年、中東アフリカ総局長としてカイロに駐在。93年から編集委員。94年、ボーン上田国際記者賞、96年、『アフリカで寝る』(朝日新聞社)で日本エッセイストクラブ賞、2002年、『テロリストの軌跡』(草思社)で日本新聞協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ