蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ドストエフスキー 生と死の感覚
|
著者名 |
中村 健之介/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ケンノスケ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1984.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000044826 | 980/ド/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000281837 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドストエフスキー 生と死の感覚 |
書名ヨミ |
ドストエフスキー セイ ト シ ノ カンカク |
著者名 |
中村 健之介/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ケンノスケ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1984.8 |
ページ数 |
353p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-001163-4 |
分類記号 |
980.2
|
(他の紹介)内容紹介 |
部落差別の壁に挑み、頂点まで登りつめる寸前、なぜ「影の総理」は躓いたのか?権謀術数を駆使して政敵を叩き潰す恐ろしさと、弱者への限りなく優しい眼差し。本当の姿はどちらなのか?辣腕政治家の足跡を追った著者は、現代史の光と闇に到達した。水平社宣言から80年余、差別と闘った政治家の軌跡。 |
(他の紹介)目次 |
漂流する村 融和の子 祈り 青雲 田中角栄 転機 二つの顔 争奪戦 政治と土建 シマゲジ追い落とし 経世会分裂 落城 村山政権の守護神 恐怖の絆 勝者なき戦争 差別の闇 |
(他の紹介)著者紹介 |
魚住 昭 1951年熊本県生まれ。75年一橋大法学部卒業後、共同通信社に入社。87年から司法記者クラブに在籍し、リクルート事件等の取材にあたる。96年退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
前のページへ