蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203376652 | 702.3/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000476668 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
評伝ヨーゼフ・ボイス |
書名ヨミ |
ヒョウデン ヨーゼフ ボイス |
著者名 |
ハイナー・シュタッヘルハウス/著
山本 和弘/訳
|
著者名ヨミ |
ハイナー シュタッヘルハウス ヤマモト,カズヒロ |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
1994.11 |
ページ数 |
211,8p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-568-20152-7 |
分類記号 |
702.34
|
内容紹介 |
今世紀のみならず芸術史上最も重要なアーティストのひとりであるヨーゼフ・ボイス。多くの神話に彩られてきたボイスの全体像を作品と事実に則して明らかにしようとする最新かつ最良の入門書。 |
(他の紹介)内容紹介 |
いま、恩師のまぶたに浮かぶ心の情景…氷川きよしを見い出した「おじいちゃん先生」が、病床からの祈りを込めて語り下ろした愛の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 15歳の門下生 第2章 二人三脚の日々 第3章 はじめてのファン 第4章 いざ東京へ 第5章 プロになるために 第6章 「氷川きよし」誕生 第7章 博多っ子の意地 |
(他の紹介)著者紹介 |
本間 繁義 1922年2月21日生まれ。長崎市出身。1993年、福岡第一商業(現・第一経済大学附属高校)芸能塾の講師となる。当時高校生だった氷川きよし(演歌歌手)の指導にあたり、3年間にわたって、レッスンを行う。太平洋戦争では、5年間従軍。シンガポールで終戦を迎え、英軍の捕虜となる。収容所内では、歌手として、兵隊の慰問を行う。復員後は、音楽全般の勉学に励み、本間繁義音楽事務所を設立。作詞・作曲、カラオケ教室開講など、幅広い音楽活動を行う。現在、日本作詩家協会・九州沖縄支部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ