蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
啓蒙の世紀と文明観 世界史リブレット 88
|
著者名 |
弓削 尚子/著
|
著者名ヨミ |
ユゲ,ナオコ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2004.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 205860539 | 230.5/ユ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
西洋史-18世紀 啓蒙主義 植民地 人種
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000656526 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
啓蒙の世紀と文明観 世界史リブレット 88 |
書名ヨミ |
ケイモウ ノ セイキ ト ブンメイカン(セカイシ リブレット) |
著者名 |
弓削 尚子/著
|
著者名ヨミ |
ユゲ,ナオコ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
90p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-634-34880-2 |
分類記号 |
230.53
|
件名1 |
西洋史-18世紀
|
件名2 |
啓蒙主義
|
件名3 |
植民地
|
(他の紹介)内容紹介 |
新しい知と「科学」の冒険へと繰り出した十八世紀ヨーロッパの啓蒙主義は、一国の歴史のなかではなく、ヨーロッパという一つのコスモスの思潮として考えなければならない。そうであるならば、「啓蒙のヨーロッパ」は、自分たちの「外の世界」をどのようにとらえていたのだろうか。非ヨーロッパ世界を照らし出す啓蒙の光を軸に、植民地主義や帝国主義の源泉ともなった当時の文明観を批判的に論じたい。 |
(他の紹介)目次 |
外の世界を照らし出す啓蒙の光 1 啓蒙とは何か 2 広がりつつある世界 3 非ヨーロッパ世界のイメージ 4 科学の光 5 「人種」・ジェンダー・文明観 |
(他の紹介)著者紹介 |
弓削 尚子 1968年生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒業。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程単位取得退学。人文科学博士。専攻、ドイツ史、女性史、ジェンダー史。現在、早稲田大学法学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ