蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001716414 | 771/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000108919 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
演出入門 舞台文庫 8 |
書名ヨミ |
エンシユツ ニユウモン(ブタイ ブンコ) |
著者名 |
ルース・クライン/著
内村 直也/訳
|
著者名ヨミ |
クライン,ル-ス ウチムラ,ナオヤ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
1955 |
ページ数 |
171p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
771.6
|
件名1 |
演劇-演出
|
(他の紹介)内容紹介 |
優秀な俳優の条件とは。演出家はなぜ必要なのか。演劇的な感動をどう起こすか。芝居づくりの基本が誰でもわかる画期的な入門書。 |
(他の紹介)目次 |
序章 演技とは何か?演出とは何か? 第1章 イメージを共有する 第2章 意識を分散する 第3章 コンテクストを摺り合わせる 第4章 観客の想像力を誘導する 第5章 実験を繰り返す 第6章 演出とは何か? |
(他の紹介)著者紹介 |
平田 オリザ 1962年東京生まれ。国際基督教大学在学中に劇団「青年団」結成。戯曲と演出を担当。現在、桜美林大学文学部助教授。代表作に、『東京ノート』(岸田戯曲賞受賞)、『その河をこえて、五月』(朝日舞台芸術賞グランプリ受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ