検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

算額道場  

著者名 佐藤 健一/編
著者名ヨミ サトウ,ケンイチ
出版者 研成社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑004298337419.1/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.8 493.8
感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000181487
書誌種別 図書
書名 算額道場  
書名ヨミ サンガク ドウジョウ
著者名 佐藤 健一/編   佐藤 健一/著   伊藤 洋美/著   牧下 英世/著
著者名ヨミ サトウ,ケンイチ サトウ,ケンイチ イトウ,ヒロミ マキシタ,ヒデヨ
出版者 研成社
出版年月 2002.7
ページ数 165p
大きさ 21cm
ISBN 4-87639-623-X
分類記号 419.1
内容紹介 江戸の庶民は数学が好きであった。彼らは自分の作った数学の問題を絵馬のようにお宮やお寺に奉納した。これを算額という。数学の問題として算額を取り上げ、その解き方・楽しみ方を紹介する。
件名1 算額

(他の紹介)内容紹介 近年新しく脅威となった感染症には、いままでの抗生物質やワクチンでは歯が立たない。なぜなら、ウイルスや細菌が突如として進化のスピードを速める、ほかの病原菌から遺伝子を取り込むなどして、かつてなかった病原体が生まれているためだ。また、アフリカのウエストナイル熱がニューヨークを襲う、炭疽菌事件が起こって生物テロの恐怖がひろがるなど、フィクションの世界がいまや現実のものとなっている。人類は病原体との闘いにおいて、これまでで最大の危機に瀕しているといってもよい。本書は、このような新興感染症にかかった人々の闘いを描くことで、感染爆発の危険と実態を明らかにし、対応策の必要を訴える。
(他の紹介)目次 序 SARS―最新の殺し屋
第1章 ジーニー・ブラウンのケース―劇症型A群連鎖球菌
第2章 バイオテロ―生物兵器の脅威
第3章 海を渡ってくる病原体―未熟な警戒システム
第4章 BSEと慢性消耗病―未知の恐怖・プリオン
第5章 凶暴化した大腸菌O‐157―加速する細菌進化
第6章 耐性菌―抗生物質と病院が危ない
第7章 インフルエンザ大流行の予感―急速に変異するウイルス
第8章 結核の再来―「撃退しては忘れる」のくり返し
第9章 体内の時限爆弾―慢性病「C型肝炎、ヘルペス、エイズ」
第10章 私たちは何をすべきか

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。