蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
よみがえる恐竜たち 切手ミュージアム 1
|
著者名 |
長谷川 善和/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,ヨシカズ |
出版者 |
未来文化社
|
出版年月 |
1994.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203137500 | 457/ハ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 500151493 | 457/ハ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000471434 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
よみがえる恐竜たち 切手ミュージアム 1 |
書名ヨミ |
ヨミガエル キョウリュウタチ(キッテ ミュージアム) |
著者名 |
長谷川 善和/著
白木 靖美/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,ヨシカズ シラキ,ヤスミ |
出版者 |
未来文化社
|
出版年月 |
1994.7 |
ページ数 |
138p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89806-000-5 |
分類記号 |
457.87
|
内容紹介 |
すでに地球上からは絶滅したが、今なお多くの人の夢とロマンをかきたてる恐竜たち。恐竜をデザイン化した世界各国の切手を紹介するとともに、恐竜研究の現在をやさしく解説する。 |
件名1 |
恐竜
|
件名2 |
郵便切手
|
(他の紹介)目次 |
第1章 弥生という時代(小さな国々の記録 ひろがっていく米づくり ほか) 第2章 卑弥呼登場(倭人の国々への道 邪馬台国はどこに ほか) 第3章 卑弥呼と魏の国(魏の国への使者 卑弥呼のおみやげ、魏の国のおみやげ ほか) 第4章 それからの邪馬台国(卑弥呼の死、大きな塚 なぞが残った) |
(他の紹介)著者紹介 |
酒寄 雅志 博士(歴史学)。現在、国学院大学栃木短期大学日本史学科教授。1949年、神奈川県に生まれる。一橋大学大学院博士課程を修了。共立女子中学校教諭を経て現職。国学院大学大学院、東洋大学の講師、栃木県文化財保護審議委員などを兼務。専門は日本古代史、東北アジア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小西 聖一 1939年生まれ。愛媛県出身。早稲田大学大学院修士課程(日本史)修了。放送作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ