蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
触る門には福来たる 座頭市流フィールドワーカーが行く!
|
著者名 |
広瀬 浩二郎/著
|
著者名ヨミ |
ヒロセ,コウジロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2004.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005310826 | 369.2/ヒ/ | 一般図書 | 豊中500 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 205863822 | 369.2/ヒ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
369.275 キョウド TK411 369.275 キョウド TK411
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000654597 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
触る門には福来たる 座頭市流フィールドワーカーが行く! |
書名ヨミ |
サワル カド ニワ フク キタル |
副書名 |
座頭市流フィールドワーカーが行く! |
副書名ヨミ |
ザトウイチリュウ フィールド ワーカー ガ イク |
著者名 |
広瀬 浩二郎/著
|
著者名ヨミ |
ヒロセ,コウジロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-023010-7 |
分類記号 |
369.275
|
内容紹介 |
視覚を「使えない」のではなく「使わない」からこそ、六感で世界に触れることができるんだ! 見えないというユニークな人生を楽しみ、学者、武道家として活躍するフィールドワーカー・広瀬浩二郎のアメリカ触聞記。 |
著者紹介 |
1967年生まれ。幼い頃から弱視で13歳の時に完全に視力を失う。京都大学卒業。国立民族学博物館民族文化研究部助手。居合道二段、合気道初段、視覚障害者サッカー日本代表初代キャプテン。 |
件名1 |
視覚障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
視覚を「使えない」のではなく、「使わない」からこそ、六感で世界に触れることができるんだ!見えないというユニークな人生を楽しみ、ときには学者、ときには武道家として、チャレンジを続けるフィールドワーカー・広瀬浩二郎。世界を駆け抜ける彼がユーモラスに綴る、見えないことで観える魅力的な生活とアメリカ触聞記。 |
(他の紹介)目次 |
究める―めざせ座頭市! 歩く―広瀬流「地球の歩き方」 触る―よく触り、よく学ぶ 食べる―口は目ほどに…!? 喋る―大風呂敷を広げてみよう 動く―「バリア・フリー」から「フリーバリア」へ |
(他の紹介)著者紹介 |
広瀬 浩二郎 1967年東京生まれ。幼いころから弱視で、13歳のときに完全に視力を失う。チャンバラへの憧れが原点となり、京都大学文学部国史学科へ入学。文学博士号を取得後、2001年より大阪の国立民族学博物館に勤務。宗教史、文化人類学を研究する。2002年9月から2003年8月まで、プリンストン大学客員研究員。ワールドカップの年には、視覚障害者サッカー日本代表チームを率い、韓国代表チームと親善試合を行なった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ