蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
言葉である。人間である。 読書術極意
|
著者名 |
藤沢 周/著
|
著者名ヨミ |
フジサワ,シュウ |
出版者 |
言視舎
|
出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008266025 | 019.9/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ラマウナ・バデスキュー ベンジャマン・ショ 野坂 悦子 いぶき けい
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000671569 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言葉である。人間である。 読書術極意 |
書名ヨミ |
コトバ デ アル ニンゲン デ アル |
副書名 |
読書術極意 |
副書名ヨミ |
ドクショジュツ ゴクイ |
著者名 |
藤沢 周/著
|
著者名ヨミ |
フジサワ,シュウ |
出版者 |
言視舎
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
246,5p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86565-189-8 |
ISBN |
978-4-86565-189-8 |
分類記号 |
019.9
|
内容紹介 |
小説、生々しい社会論、古典作品…。2013年から2019年まで、時代と社会の様々な動きの中で社会の深層に測鉛を下ろし、書物を厳選・紹介する。選書 書評の達人・藤沢周の「特注の本棚」。『東京新聞』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1959年新潟県生まれ。法政大学文学部卒業。作家。「ブエノスアイレス午前零時」で芥川賞受賞。ほかの著書に「武蔵無常」「サイゴン・ピックアップ」など。 |
件名1 |
読書
|
(他の紹介)内容紹介 |
とても小さくて、すごく鼻がながくて、ピンク色をしたゾウのポメロの絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
バデスキュー,ラマウナ ルーマニア生まれの世界的に活躍するモデル・映画女優。これまでに数本の戯曲を書いている。『ポメロはタンポポのしたがすき』と『ポメロのすきなもの』は、彼女が書下ろした最初の絵本。ポメロのように明るく愉快なキャラクターを生かし、今後も子ども向けの作品を出版する予定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ショ,ベンジャマン 1975年、イタリアとの国境に近いフランスのブリアンソンに生まれる。ストラスブール装飾美術学校でイラストレーションを学び、卒業後、絵本作家としてデビュー。以来、着実な創作活動を続けている。現在はマルセイユに住み、子どもの本にユーモアあふれる軽やかで明るい絵を描いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野坂 悦子 1959年、東京に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業。ヨーロッパに五年滞在したあと翻訳家として活躍中。『おじいちゃんわすれないよ』(文/B.ウェステラ、絵/H.ファン・ストラーテン、金の星社)で、第50回産経児童出版文化賞大賞を受賞。「紙芝居文化の会」運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いぶき けい 1964年、島根県に生まれる。東京都立大学人文学部卒業。絵本会社等勤務ののち、フランスで2年、アメリカで1年暮らす。帰国後、翻訳工房「トレデュニオン」を立ち上げ、出版および実務翻訳を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ