蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ブルトマン 人と思想 Century books
|
著者名 |
笠井 恵二/著
|
著者名ヨミ |
カサイ,ケイジ |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
1991.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500077904 | 191/ブ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000407225 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ブルトマン 人と思想 Century books |
書名ヨミ |
ブルトマン(センチュリー ブックス) |
著者名 |
笠井 恵二/著
|
著者名ヨミ |
カサイ,ケイジ |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
1991.7 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-389-41046-6 |
分類記号 |
191
|
内容紹介 |
第二次世界大戦中のドイツにあって、ブルトマンは新約聖書の“非神話化”を提唱し、この発言は、それ以後のキリスト教にはかりしれない衝撃を与えた。真理探究と学問への情熱に生きぬいたブルトマンの生涯と思想を、当時の社会的背景にふれながら解説する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、大正時代から昭和初期に開業した関西地方のケーブルカー三線の建設に携わられた技術者、中西龍吉氏の遺品として残された六甲越有馬鉄道(→六甲摩耶鉄道・現存)、高野山電気鉄道鋼索線および鉄道線(→南海電気鉄道・現存)の建設工事中写真、信貴生駒電気鉄道鋼索線(→信貴生駒電鉄→近畿日本鉄道東信貴鋼索線・廃止)の開業直後の写真をメインに、ご令息の中西研二氏が、解説を加えまとめられたものです。 |
(他の紹介)目次 |
ケーブルカーの概要(ケーブルカーとは ケーブルカーの建設全盛期 ケーブルカーの方式 路線 巻上げ機及び車両 ケーブルカーの保守 ロープの保守 ブレーキ 車両の非常ブレーキ試験 4両つるべ式におけるロープと車両の接続手順) 東信貴ケーブル(東信貴ケーブルの概要 営業時の東信貴ケーブル) 高野山ケーブル(高野山ケーブルの概要 高野下〜極楽橋間の鉄道建設及び高野山ケーブルの建設) 六甲ケーブル(六甲ケーブルの概要 六甲ケーブルの建設 1938年の阪神大水害と昭和初期の阪急ロープウェイ) 付録 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ