蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
平安京と京都 王朝文化史論
|
著者名 |
村井 康彦/著
|
著者名ヨミ |
ムライ,ヤスヒコ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1990.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000990226 | 210.3/ム/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000394713 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平安京と京都 王朝文化史論 |
書名ヨミ |
ヘイアンキョウ ト キョウト |
副書名 |
王朝文化史論 |
副書名ヨミ |
オウチョウ ブンカ シロン |
著者名 |
村井 康彦/著
|
著者名ヨミ |
ムライ,ヤスヒコ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1990.12 |
ページ数 |
364p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-380-90253-6 |
分類記号 |
210.36
|
件名1 |
日本-歴史-平安時代
|
件名2 |
平安京
|
(他の紹介)内容紹介 |
9.11の惨劇後、たびかさなる、対「ならずもの」国家戦争によっても、テロはかえってはびこるばかりだ。ならば、残るは市民自身による自己防衛だけだ。これは米政府が発行した、市民防衛マニュアルである。ただし、『ランボー』のようなマッチョな戦闘技術なぞここにはない。敵を挑発せず、英雄をきどらず、耐えよ。人質が犯人に心理的に屈服し、おもねってしまうのは自然なことだ。自分の、人の、そうした弱さを認め許し、しかし、できうる限り、抵抗せよ。自己責任の名のもとのイジメとは無縁の、現実に学んだノウハウがここにはある。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 テロリズムとは何か?(テロの定義 テロ攻撃の種類) 第2部 どのようにして自分と家族の身を守るか(準備:攻撃の前に 行動:攻撃の後 人質に拘わる状況) |
(他の紹介)著者紹介 |
永瀬 唯 1952年静岡県伊東市生。1976年東京都立大学理工学部生物学科卒。成城大学、明治大学、日本ジャーナリスト専門学校、東京綜合写真専門学校講師。日本SF作家クラブ、日本マーク・トウェイン協会、学会会員。理工科学系出版社の編集者、科学技術ライターを経て、サイバーパンク運動にともない批評活動を開始。科学技術文化、SF、宇宙工学史、デジタルメディアの歴史と、アニメ、コミックなどの批評を仕事とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ