蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004872768 | 933.7/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000389636 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わたしが眠りにつく前に ヴィレッジブックス F-ワ2-1 |
書名ヨミ |
ワタシ ガ ネムリ ニ ツク マエ ニ(ヴィレッジ ブックス) |
著者名 |
SJ.ワトソン/著
棚橋 志行/訳
|
著者名ヨミ |
SJ ワトソン タナハシ,シコウ |
出版者 |
ヴィレッジブックス
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
515p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-86332-393-3 |
ISBN |
978-4-86332-393-3 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
目覚める度それまでの記憶が消えてしまう障害をもった女性クリスティーン。彼女はある医師と出会い、失われた過去をたどり始める。手がかりは自分が前日書き残した日誌の内容だけ。やがて見えてきた戦慄の事実とは…。 |
(他の紹介)目次 |
1 昆虫とともに生きる(花の誕生 昆虫にあわせて花の形は変わった しかけたり、だましたり、盗んだり はなさない、はなれられない 色や模様で昆虫に自分をアピール) 2 生きる基本のしくみ(種子は春の訪れを感じる(芽生えのシグナル) 根は下に、茎は上にまちがわずに伸びるのはなぜ? 花芽をつくるタイミング 花は葉が変化してできる) 3 アクシデントから身を守るしくみ(昆虫や小動物、細菌を寄せつけないしくみ ストレスから身を守るしくみ(強すぎる光/低温や乾燥) 花同士の競争 病原菌に感染したら 試練をのりこえ、多様な子孫を残すとき) |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 正彦 1948年神奈川県生まれ。1970年東京大学理学部生物学科(植物)卒業、1977年同大学院(博士)終了。理学博士。大学院当時から高等植物の形質転換を研究。その後、三菱化成(現、三菱化学)総合研究所・植物工学研究所にて多くの組換え植物の作成に携わる。1994年青森県に移り、現在、青森県農林水産部理事、農林総合研究センター・グリーンバイオセンター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ