検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

八重・襄・覚馬  三人の出会い  

著者名 吉田 曠二/著
著者名ヨミ ヨシダ,ヒロジ
出版者 芸艸堂
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里208126235281.0/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農業経済 食糧問題 食品衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000430823
書誌種別 図書
書名 八重・襄・覚馬  三人の出会い  
書名ヨミ ヤエ ジョウ カクマ
副書名 三人の出会い
副書名ヨミ サンニン ノ デアイ
著者名 吉田 曠二/著   坂井 誠/著
著者名ヨミ ヨシダ,ヒロジ サカイ,マコト
出版者 芸艸堂
出版年月 2012.12
ページ数 22,204p
大きさ 21cm
ISBN 4-7538-1297-4
ISBN 978-4-7538-1297-4
分類記号 281.04
内容紹介 新島八重とその夫・新島襄、そして八重の兄である山本覚馬。幕末から明治にかけて、わが国の社会的激変期に命がけで生き抜いた3人の人物像を、史実に即して紹介する。3人の写真や書簡なども収録。
著者紹介 1937年生まれ。同志社大学大学院法学研究科修士課程修了。著書に「わが生涯の新島襄」等。

(他の紹介)内容紹介 ファストフードに対してスローフードが提唱される現在、現代の食料システムの全体像(投入財、生産、加工、流通、消費)を明らかにする。多国籍アグリビジネスによる食料支配の拡大・深化を指摘するとともに、私たち自身の(食)生活スタイルや生き方をあらためて見直す材料を提供している。
(他の紹介)目次 第1部 現代の食とアグリビジネス(食ビジネスの展開と食生活の変貌
フードビジネスと現代の食
世界の食料事情と多国籍アグリビジネスによる食料支配)
第2部 国境を越える食料・農業とアグリビジネス(経済のグローバル化とコメ・ビジネス
畜産物の生産・流通と食肉ビジネス
果実・果汁と野菜のグローバル化
冷凍食品生産拠点のアジア展開
コーヒー・紅茶とアグリビジネス
水産物市場のグローバル化)
第3部 21世紀の食をどうするか(世界の食料問題と遺伝子組換え作物
食の安全と表示をどうするか
地域に根ざした食と農の再生運動
食と農をめぐる国際的運動)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。