検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳の誕生   Questions de science

著者名 Alain Prochiantz/[著]
著者名ヨミ Alain Prochiantz
出版者 丸善
出版年月 1993.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002304202491.3/プ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農林水産省農林水産技術会議事務局 樋口 春三
花卉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000441603
書誌種別 図書
書名 脳の誕生   Questions de science
書名ヨミ ノウ ノ タンジョウ(ケスチョン ドゥ シィアンス)
著者名 Alain Prochiantz/[著]   なだ いなだ/共訳   浜田 秀伯/共訳
著者名ヨミ Alain Prochiantz ナダ,イナダ ハマダ,ヒデミチ
出版者 丸善
出版年月 1993.3
ページ数 112p
大きさ 20cm
ISBN 4-621-03819-2
分類記号 491.371
件名1

(他の紹介)目次 1 新しい花をつくる(野生植物の栽培化と品種改良の始まり
人為的な交配で、新しい品種をつくる
交配とバイオテクノロジーを組み合わせる
遺伝子組換えによる花の改良)
2 花をふやす(セルトレーによる苗の大量生産
親とおなじ株をふやすさし木とつぎ木
大量増殖を可能にした組織培養)
3 花を育てる工夫(株を小さく仕立てる
水やりと施肥の自動化で効率よく栽培する
日長で開花時期を調節する
低温で開花を早める
氷温貯蔵した球根で開花を遅らせる
エチレンを使って花を咲かせる
切り花の寿命を延ばす)
(他の紹介)著者紹介 今西 英雄
 1940年滋賀県に生まれる。1964年京都大学農学部大学院修士課程修了と同時に、京都大学農学部助手。1965年大阪府立大学農学部助手に転じ、講師・助教授を経て、1988年教授、2002年に退職、名誉教授。2002年より東京農業大学農学部教授。1974年農学博士。2003年松下幸之助花の万博記念賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。