検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

びんぼうがみさま  日本の昔話   こどものとも 658号

著者名 福知 伸夫/再話・絵
著者名ヨミ フクチ,ノブオ
出版者 福音館書店
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207118878E//児童書児童室 在庫 
2 岡町207119124E//児童書児童室 在庫 
3 岡町207120833E//児童書児童室 在庫 
4 岡町207121567E//児童書児童室 在庫 
5 団体207118001E//児童書児童室 在庫 
6 団体207118266E//児童書児童室 在庫 
7 団体207118670E//児童書児童室 在庫 
8 団体207119884E//児童書児童室 在庫 
9 服部207121252E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000215660
書誌種別 図書
書名 びんぼうがみさま  日本の昔話   こどものとも 658号
書名ヨミ ビンボウガミサマ(コドモ ノ トモ)
副書名 日本の昔話
副書名ヨミ ニホン ノ ムカシバナシ
著者名 福知 伸夫/再話・絵
著者名ヨミ フクチ,ノブオ
出版者 福音館書店
出版年月 2011.1
ページ数 31p
大きさ 26cm
分類記号 E

(他の紹介)内容紹介 本書では、1章では信州で昔から作られてきた粉食の定番を、各地の「粉食名人」たちに教わり、プロセス入りでわかりやすく紹介。季節と行事を追いながら、信州の風土の中で育まれてきた粉食文化を実感できるように構成した。また、2章では、粉さえあればすぐできる簡単で、信州らしいヘルシーなおやつを、3章では、地粉で作れる世界の粉食を、4章では、多様な姿を生み出す粉の魅力を紹介するワンランク上の粉食レシピも収録した。
(他の紹介)目次 第1章 教えてください!信州懐かしの定番(おやきいろいろ
春の香りを楽しむ ほか)
第2章 粉さえあればすぐできる!簡単・ヘルシーおやつ(クレープ
パンケーキ ほか)
第3章 地粉でつくっちゃお!今人気、世界の粉食(インド・チャパティ
韓国・チヂミとジョン ほか)
第4章 たまには腕まくり!魅惑の粉食レシピ(天然酵母パン
米粉パン ほか)
(他の紹介)著者紹介 横山 タカ子
 1948年長野県大町市生まれ。東京で料理、和菓子を勉強、自宅で料理教室を主宰する。1989年から、SBCテレビ・ラジオに出演。身近な素材と郷土食を大切にしたおしゃれな料理を発表し、人気を得る。2001年から長野県カルチャーセンターで料理講座の講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。