蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001099159 | 958/ジ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000320545 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アンドレ・ジイド全集 第2巻 |
書名ヨミ |
アンドレ ジイド ゼンシュウ |
多巻書名 |
地の糧・新しき糧 |
著者名 |
アンドレ・ジイド/[著]
|
著者名ヨミ |
アンドレ ジイド |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1951 |
ページ数 |
341p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
958.78
|
内容 |
内容:地の糧 今日出海訳. 新しき糧 堀口大学訳. パリュウド 小林秀雄訳 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、主として市町村合併をめぐる運動の中から生まれた「自治体自立」の運動・政策・理論を背景に、「もう一つの地方自治改革」を構想・提案することを目的にして編まれたものである。本書の第1部では、「三位一体改革」の問題点を中心とする今日の「地方構造改革」の動きを分析するとともに、市町村合併に対抗して試みられている自治体の自立計画の特徴と類型などを検討する。第2部では、各地の自治体自立(自律)計画を資料で紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 「三位一体の改革」と自治体自立計画(地方自治の曲がり角に立って―「地方構造改革」の急迫と自治運動の課題 「三位一体の改革」の虚構と「自律」財政の焦点 自立財政計画を見る) 第2部 資料(新生津南町「自律に向けた町づくり」中間報告/新潟 「輝け!原村 自律する場合のみんなの村づくり計画」/長野 清里町の財政シミュレーション/北海道 東成瀬村の「まちづくり計画」/秋田 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
加茂 利男 大阪市立大学大学院教授。自治体問題研究所理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 地の糧
-
今 日出海/訳
-
2 新しき糧
-
堀口 大学/訳
-
3 パリュウド
-
小林 秀雄/訳
前のページへ