蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210429015 | 889.4/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000592040 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウクライナ語会話・文法 |
書名ヨミ |
ウクライナゴ カイワ ブンポウ |
著者名 |
スロボヂャン ヴァレンチナ/共編
ユーラシアセンター/共編
|
著者名ヨミ |
スロボヂャン ヴァレンチナ ユーラシア センター |
出版者 |
ベスト社
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
409p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
889.478
|
内容紹介 |
会話編、文法編、語彙編から成るウクライナ語のテキスト。相互の意志の疎通ができるよう、ウクライナ語と日本語の双方に振り仮名を付す。パソコンで利用できるCD-R付き。 |
件名1 |
ウクライナ語-会話
|
件名2 |
ウクライナ語-文法
|
(他の紹介)内容紹介 |
はてしなく市場の細分化を推し進めた結果、およそ考えつくかぎりの製品が出回っている今日。これ以上、どこに「満たされていないニーズ」があるというのだろう?そこで登場したのが、水平思考で発想する「ラテラル・マーケティング」だ。ラテラル・マーケティングとは、市場をひたすら垂直方向に細分化していく従来の手法を補完し、これまで存在しなかった新しいカテゴリーや市場を創出する手法である。ラテラル・マーケティングの枠組みと理論を示し、企業に新たな突破口を示すこと。それが本書のねらいである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 市場の発展と競争のダイナミクス 第2章 伝統的なマーケティング思考法の強みと弱み 第3章 既存市場の内部から生まれるイノベーション:イノベーションの一般的形態 第4章 既存市場の外部から生まれるイノベーション:イノベーションの新形態 第5章 ラテラル・マーケティング:バーティカル・マーケティングの補完的手法 第6章 ラテラル・マーケティングのプロセス 第7章 市場レベルにおけるラテラル・マーケティング 第8章 製品レベルにおけるラテラル・マーケティング 第9章 その他のマーケティング・ミックス・レベルにおけるラテラル・マーケティング 第10章 ラテラル・マーケティングの実施 |
(他の紹介)著者紹介 |
コトラー,フィリップ ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院インターナショナル・マーケティングS・C・ジョンソン・アンド・サン・ディスティンギッシュド・プロフェッサー。「近代マーケティングの父」とも称される。IBM、ゼネラル・エレクトリック、バンク・オブ・アメリカ、AT&T、といったリーディング企業のコンサルタントも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) デ・ベス,フェルナンド・トリアス 世界各国でコンサルティングとマーケティング・リサーチを手がけるサルベッティ・アンド・ロンバートの創業者でパートナー。同社のクライアントにはペプシコ、ソニー、ヒューレット・パッカード、マッキンゼー・アンド・カンパニー、ネスレ、ダノンなどが名を連ねている。マーケティング・イノベーションのコンサルタントとして活躍する一方で、バルセロナのESADEビジネス・スクール、マーケティング学科の助教授も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 恩蔵 直人 早稲田大学商学部教授。早稲田大学商学部卒業後、同大学大学院商学研究科を経て、1996年より現職。専攻はマーケティング戦略(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大川 修二 1961年生まれ。1985年早稲田大学第一文学部(哲学専修)卒業。翻訳家。人材開発トレーナー(株式会社リクルートと業務委託契約)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ