蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
『遠野物語』へのご招待 『遠野物語』誕生から一〇〇年 異界の物語世界への誘い
|
著者名 |
石井 正己/著
|
著者名ヨミ |
イシイ,マサミ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 006682462 | 382.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000165616 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
『遠野物語』へのご招待 『遠野物語』誕生から一〇〇年 異界の物語世界への誘い |
書名ヨミ |
トオノ モノガタリ エノ ゴショウタイ |
副書名 |
『遠野物語』誕生から一〇〇年 異界の物語世界への誘い |
副書名ヨミ |
トオノ モノガタリ タンジョウ カラ ヒャクネン イカイ ノ モノガタリ セカイ エノ イザナイ |
著者名 |
石井 正己/著
|
著者名ヨミ |
イシイ,マサミ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8382-3197-3 |
ISBN |
978-4-8382-3197-3 |
分類記号 |
382.122
|
内容紹介 |
神霊の呪縛、妖怪の躍動、生命の尊厳、自然の脅威…。「遠野物語」の不可思議な世界に果てしなく広がる魅力と、柳田国男・佐々木喜善・宮沢賢治の物語空間を語る。 |
著者紹介 |
1958年東京都生まれ。東京学芸大学教授。日本文学・口承文芸学専攻。旅の文化研究所運営評議委員。遠野物語研究所研究主幹。著書に「『遠野物語』を読み解く」など。 |
件名1 |
遠野物語
|
(他の紹介)内容紹介 |
国際化の時代、司法関係者必携!!日本での外国人に対する裁判は、どのように行われているのだろうか?外国人被告の人権は、守られているのだろうか?法廷での通訳者は、何を知っておく必要があるのだろうか?裁判で使われる難しい言葉ってどんなもの?これらの質問に、法律の専門家と法廷通訳のプロが、答えます。 |
(他の紹介)目次 |
序章 司法通訳とは(「司法通訳」あるいは「司法通訳人」とは何か。 通訳に関する法律規定はどうなっているか。 ほか) 第1部 刑事裁判のアウトライン(シナリオ学習「刑事裁判」 刑事手続アウトライン ほか) 第2部 法律用語・専門用語(概念が紛らわしい用語 罪名等 ほか) 第3部 司法通訳人の職業倫理(完全性 正確性 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 修 甲南大学法科大学院教授(2004年4月より)、刑事訴訟専攻。京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了。法学博士、LLM(コーネル大学ロースクール)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長尾 ひろみ 神戸女学院大学文学部助教授、通訳論専攻。神戸女学院大学文学研究科修士課程修了。文学修士。1982年より法廷通訳人として法廷の現場で通訳をしている。日本司法通訳人協会会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 水野 真木子 千里金蘭大学人間社会学部助教授(2004年4月より)、通訳論、異文化コミュニケーション論専攻。立命館大学大学院国際関係研究科修士課程修了。国際関係学修士。会議通訳、法廷通訳などを経て、現在は大学を中心に通訳教育に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ