検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メタル建築史  もうひとつの近代建築史   SD選書 268

著者名 難波 和彦/著
著者名ヨミ ナンバ,カズヒコ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007397060523.0/ナ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000287035
書誌種別 図書
書名 メタル建築史  もうひとつの近代建築史   SD選書 268
書名ヨミ メタル ケンチクシ(エスディー センショ)
副書名 もうひとつの近代建築史
副書名ヨミ モウ ヒトツ ノ キンダイ ケンチクシ
著者名 難波 和彦/著
著者名ヨミ ナンバ,カズヒコ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2016.11
ページ数 256p
大きさ 19cm
ISBN 4-306-05268-0
ISBN 978-4-306-05268-0
分類記号 523.06
内容紹介 鋳鉄からアルミニウムまで、メタルによる近代建築史の集大成。材料と構法からエネルギー設備、建築類型から形態と空間に至る総合的な建築思想を解析し、21世紀の建築を見据えたサステイナブル・デザインを提唱する。
著者紹介 1947年大阪生まれ。東京大学大学院博士課程修了。工学博士。建築家、東京大学名誉教授。難波和彦+界工作舎代表。主著に「戦後モダニズム建築の極北」「新しい住宅の世界」など。
件名1 近代建築
件名2 金属材料

(他の紹介)著者紹介 岸田 衿子
 詩人、童話作家。群馬県浅間山麓の小屋に定住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柚木 沙弥郎
 1922年、東京に生まれる。国画会会員。女子美術大学名誉教授。型染めの作品を発表し続けている。布地への型染めほか、染紙、壁紙、ポスター、版画など幅広いジャンルで活躍。装幀、イラストレーションも手掛ける。1990年、第一回宮沢賢治賞を受賞。絵本の仕事に『魔法のことば』(1996年度子どもの宇宙国際図書賞受賞)などがある。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。