検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真と歴史でたどる日本近代建築大観 第2巻 

著者名 石田 潤一郎/監修
著者名ヨミ イシダ,ジュンイチロウ
出版者 国書刊行会
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210214375523.1/シ/2一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.11 376.11
乳児 幼児 感覚 育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000737982
書誌種別 図書
書名 写真と歴史でたどる日本近代建築大観 第2巻 
書名ヨミ シャシン ト レキシ デ タドル ニッポン キンダイ ケンチク タイカン
多巻書名 大日本帝国の成立と洋風建築の多様化
著者名 石田 潤一郎/監修   米山 勇/監修
著者名ヨミ イシダ,ジュンイチロウ ヨネヤマ,イサム
出版者 国書刊行会
出版年月 2021.7
ページ数 270p
大きさ 31cm
ISBN 4-336-07087-6
ISBN 978-4-336-07087-6
分類記号 523.1
内容紹介 日本近代建築の内外観をオールカラーで掲載。近代建築の歴史的背景や建築にまつわる逸話、著名人物なども随時紹介する。第2巻は、明治末〜大正中期を舞台に、旧東宮御所(迎賓館赤坂離宮)や明治神宮宝物殿等を取り上げる。
件名1 建築-日本
件名2 近代建築

(他の紹介)内容紹介 「思いやりのある子に育って欲しい」―多くの親が子どもの「心」の成長を願っている。しかし「心」は大事だと思っても、じっさいに「心」を育てるには何をどうしたらよいのか、わかりにくい。身体心理学者である著者は、「心」を育てるには、まず、目の前にある子どもの「肌」に触れ、「身体」の感覚を養うことが大切だと説く。なぜなら、「肌」は「心」をつかさどる「脳」に、もっとも近いからである。最新の皮膚論を駆使して、「肌」と「心」「体」「頭」の発達の関係を探る。
(他の紹介)目次 プロローグ 頭そだて、体そだて、心そだて(早期教育が「心」に与える影響
知的活動を支える「体」 ほか)
第1章 子どもの心は肌にある(肌感覚が「性格」になる
「なでなで」されて育った子 ほか)
第2章 思いやりを育てるスキンシップ(共感は模倣から生まれる
柔らかい体を作る)
第3章 みんな「なでなで」されたい(子どもを「なでなで」する
異性を「なでなで」する ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。