蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
柳家喬太郎バラエティブック 東京かわら版新書 6
|
著者名 |
柳家 喬太郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギヤ,キョウタロウ |
出版者 |
東京かわら版
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008060832 | 779.1/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000582005 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
柳家喬太郎バラエティブック 東京かわら版新書 6 |
書名ヨミ |
ヤナギヤ キョウタロウ バラエティ ブック(トウキョウ カワラバン シンショ) |
著者名 |
柳家 喬太郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギヤ,キョウタロウ |
出版者 |
東京かわら版
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-910085-00-5 |
ISBN |
978-4-910085-00-5 |
分類記号 |
779.13
|
内容紹介 |
あんな喬太郎から、こんな喬太郎まで。喬太郎の足跡が丸わかり! 柳家喬太郎の落語家人生を、演芸専門誌『東京かわら版』掲載のインタビューや記事から振り返る。前座のころの写真、10時間超の最新インタビューも掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本にいるコオロギのなかでもっともふつうにみられるエンマコオロギのくらしをしょうかいします。 |
(他の紹介)目次 |
秋の夜、耳をすませば 鳴くのはオスだけ 鳴き声がかわるよ なんでもムシャムシャたべる 長いしょっ角はとてもたいせつ 耳はどこにあるかな? ぴょんぴょんはねる 土のなかにたまごをうむ たまごがかえる! 脱皮をして大きくなっていくよ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
高家 博成 1941年京都府生まれ。東京農業大学大学院修了。農学博士。子供向けの昆虫関連の著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 海野 和男 1947年東京都生まれ。昆虫を中心とする自然写真家。長野県小諸市を中心に撮影を続ける。著書「昆虫の擬態」で1994年日本写真協会年度賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大木 邦彦 1956年東京都生まれ。出版社、出版プロダクション勤務を経て、企画室トリトンを設立。主に児童書・自然科学書の企画・編集・執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ