蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
わくわく数の世界の大冒険 2 親子で楽しむ!
|
著者名 |
桜井 進/著
|
著者名ヨミ |
サクライ,ススム |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207457839 | 410/サ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 207459892 | 410/サ/2 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000459199 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わくわく数の世界の大冒険 2 親子で楽しむ! |
書名ヨミ |
ワクワク カズ ノ セカイ ノ ダイボウケン |
副書名 |
親子で楽しむ! |
副書名ヨミ |
オヤコ デ タノシム |
著者名 |
桜井 進/著
ふわ こういちろう/絵
|
著者名ヨミ |
サクライ,ススム フワ,コウイチロウ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
71p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-284-20245-9 |
ISBN |
978-4-284-20245-9 |
分類記号 |
410
|
内容紹介 |
勇気いっぱいの少年プーラスは数の宝島を目指して冒険中。「おつり島」「エピソード島」「謎解きミステリー島」「楽々かけ算島」「江戸っ子島」の5つの島を巡りながら数を楽しく学ぶ本。『毎日小学生新聞』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
1968年山形県生まれ。東京工業大学大学院卒業。サイエンス・ナビゲーター。著書に「面白くて眠れなくなる数学」など。 |
件名1 |
数学
|
(他の紹介)内容紹介 |
敗戦から現代にかけて出版された、社会風刺性の強いもの・子どもむけ読み物から理論書までを、各々見開きページで、あらすじ・読み方のポイント及びテキストの引用でコンパクトに紹介。 |
(他の紹介)目次 |
一九四六〜一九四九年(『面白くて為になる創作科学童話 まき割り』富塚清 『ノンちゃん雲に乗る』石井桃子 ほか) 一九五〇〜一九五九年(『風船は空に』塚原健二郎 『五十一番めのザボン』与田凖一 ほか) 一九六〇〜一九六九年(『龍の子太郎』松谷みよ子 『山のむこうは青い海だった』今江祥智 ほか) 一九七〇〜一九七九年(『グリックの冒険』斎藤惇夫 『マヤの一生』椋鳩十 ほか) 一九八〇〜一九八九年(『はれときどきぶた』矢玉四郎 『昼と夜のあいだ―夜間高校生』川村たかし ほか) 一九九〇年〜(『お引越し』ひこ・田中 『おさるのまいにち』いとうひろし ほか) 理論書(『日本の児童文学』菅忠道 『危機の児童文学』高山毅 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鳥越 信 1929年兵庫県生まれ。児童文学研究者。早稲田大学卒業。岩波書店勤務、早稲田大学教授、大阪国際児童文学館総括専門員を経て、現在、聖和大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ